【質問】

聖書には「目を覚ましていなさい。」という御言葉がよく出て来ますが、これは具体的にどのようにしなさいという意味なのでしょうか?

聖楽宣教センターの回答です。

目を覚ましていなさいというのは祈りなさいという意味である。
聖徒の祈りは自分を美しい信者とするし、さらに立派な神の子として神の御前に立つことができるようにする。
人の呼吸は常に安定していなければならない。そのように祈りは霊魂のための霊的な呼吸のようなものであり、常に安定していなければならない。
それゆえ、私たちは祈りの習慣がどんなに美しいものであるのかを考えなければならない。
人の目に見えない悪い者は昼も夜も休まないで、機会さえあればいつでも人間を病気にかからせたり、落胆させたり、意欲を失わせたり、自暴自棄にさせたりする。しかし、祈りはこのような惑わしを退ける。
祈りは神の約束である。それゆえ、神は祈る者に対して自分の約束を守られる。また、祈る者は常に天使の助けを受ける。

(金箕東キムキドン 著 『偉大な平信徒指導者の道』「2. 平信徒の力」)