2020. 07. 26 イエスを売ってはいけない (マルコの福音書14:43-50)

イエスを売ってはいけない
(マルコの福音書14:43~50)

神は
永遠な父でおられる
その方が
イエス・キリストを御言葉として遣わされたのは(ヨハネ1:14)
この世を救うためであった(ヨハネ3:16)
救いを受けた霊魂を天に連れて行くためであった(ヨハネ14:1~3)
神は御子をこの世に遣わすときに、
王宮や金持ちの家に遣わさないで、
ナザレ人として遣わされた
最も低いところ、疎外されたところ、捨てられたところに遣わされた(マタイ2:23)
神の御言葉、すなわち真理は低いところからはじまり、
全人類に宣べ伝えられた(マタイ11:2~6)
神は謙遜な者を選び、高ぶる者に
敵対されたが、このために罪人の友となられた(Ⅰペテロ5:5~6)
イスカリオテ・ユダは主を迎え入れながらも、主を知らなかった
偉大なしるしを見ながらも、復活を見ることができなかった
信仰よりも良心を重視したために、
イエスを探すよりも良心の抑圧を受けて死んだ
教会員であったとしても二心を抱く信者はイスカリオテ・ユダのような者である
教会の外ではこの世と親しくするが、
教会の中では主と口づけをする(ヨハネ6:70~71)
〇 自分の良心を守るといいながら信仰を守らない者は
     宗教人である
    どちらにも属さないし、自分の義だけをもつ
〇 神にもこの世にも属さない者、
    イエスを売りながらもイエスに口づけをする者は悪魔である
    聖霊の導きはただ真理に従わせる
〇 宗教人になってはいけない
    宗教人になれば、イスカリオテ・ユダのように良心が抑圧を受けるために、
    信仰に至ることができない
※ イエスに口づけをしながらこの世と妥協してはいけない
    これは悪魔がすることであるし、のちに捨てられる
    信仰に移された者としてバプテスマを受け、霊的な者となろう