2021. 08. 08. ガリラヤでのイエスの力 (マルコの福音書7:31~37)
ガリラヤでのイエスの力
(マルコの福音書7:31~37)
神は
愛でおられる
その方が
初めからこの世に関心をもたれた(詩51:16~17)
ガリラヤで神の御子を現された(マタイ3:17)
バプテスマのヨハネはモーセの律法と預言者の最後であり、(マタイ11:13~14)
初めの契約の終わりと新しい契約の初めの
証人であった(ヨハネ1:6~8)
ガリラヤはバプテスマのヨハネが最後に働いた地であったし、
イエスが最初に働かれた地であった
それゆえ、律法と福音が交差するところであった(ヨハネ1:29~34)
律法と預言者の終わりとなるバプテスマのヨハネは(マタイ11:14、マラキ4:5)
ガリラヤで首をはねられ、終わりを迎えたが、
このときからイエスの伝道が活発となった
イエスは耳が聞こえず、口のきけない者を群衆から連れ出し、
両耳に指を差し入れ、つばを吐き、その人の舌に触られた
そして、「エパタ!」、すなわち「開け!」といわれた(マルコ7:34)
その人の耳は開き、舌のもつれは解けた
その人の姿は律法と預言者の時代の民の姿であった
耳があっても聞くことができず、舌があっても伝えることができず、(ローマ11:8)
律法と預言者の霊的なものを知ることができなかった(へブル8:13)
○ 力とは? 指という意味である
イエスの力がその人の耳に入って行った
イエスのつばは主の舌から出て来た
○ 異言とは? 主から与えられた舌という意味である
主イエスのときから全世界に福音が伝えられ、
神の御言葉が聞こえるようになった(ヨハネ6:68)
○ 「エパタ」とは? 「開け」という意味である
語ってはいけないといわれても、語らないわけにはいかない
恵みの福音は抑えることができない力である
※ 霊的な者ならば、口を開かなければならない
恵みを受けた者には抑えることができない口の証しがある
信じる者は御言葉を聞くことができなければならない